V系バンドを追いかけた10代を追憶

当ブログには一部広告を含む記事がございます。

10代〜20代前半に通っていた
バンドが活動休止から2024年復活。
ライブ映像を見て
青春の思い出が蘇りました。
追っかけをしたころを
振り返ります。

青春のバンドSadie復活

20周年の目前に期間限定公開された
復活ライブの映像。
10代~20代前半の青春が蘇ります。
リバイバルされた楽曲。
あの頃と変わらないメンバー。
思い出は残ったままに、
さらにかっこよくなった姿
を魅せてくれました。

10代の私

夜行バスからそのまま学校へ行ったり
学校帰りに新幹線に飛び乗ったり
バイト代をライブのために使い
節約生活していたあの頃も
全部今思えばいい思い出。
思い返すとヴィジュアル系に
ハマっていたあの頃は
なんだかずっと病んでいたけど、
ライブに行くのが生きがいで
あの頃があったから今があると思えます。

V系ならではの文化?

ヘドバンや逆ダイ、背ダイ、咲きといった
バンギャ用語やV系ならではのルールが
色々あったなと思い返し、
私のバンギャル全盛期に発売された
蟹めんまさんバンギャルちゃんの日常
読み返してみました。
バンギャルちゃんの日常2までは
記憶にありましたが、
気づけば4まで出て発売されていました。

そして、バンギャルちゃんの老後 オタクのための(こわくない!)老後計画を考えてみたという、
アラサーオタクにも寄り添った本まで
発売されていました。

今日もライブに行けません! ~アラフォーバンギャル、魂のV系語り~では、
コロナ禍や親の死や介護など、
現在やこれから出てくるであろう不安。

バンギャルだけではなく、
推し活をしている人が抱えている不安に
共感できる点も多いのではないでしょうか?

現役のバンギャさんはもちろん、
バンギャ上がった方、V系以外でも
推し活している方ぜひ読んでみてください。

バンギャルシリーズ

蟹めんまさんの著書
かわいいイラストで
バンギャルの日常や不安など
共感できる点が盛りだくさんの
コミックエッセイです。

バンギャルちゃんの日常シリーズ

現役のギャも元ギャも
楽しめること間違いなしの、
あるあるな内容が盛りだくさんです。

バンギャルちゃんの日常

バンギャルちゃんの日常2

バンギャルちゃんの日常3

バンギャルちゃんの日常4

その他バンギャル関連

バンギャだけでなく、
推し活をしている方も
共感できる内容がたくさん。
バンギャを上がった私でも
楽しめる内容でした。

バンギャルちゃんの老後 オタクのための(こわくない!)老後計画を考えてみた

「老後はオタク仲間で一緒に住もうぜ!」から楽しく始まった企画のさなか、当事者として直面することになった身内の介護・看取り・老後問題。進む超高齢化社会、老後資金に2千万円と言われ、キラキラ元気な老人がもてはやされる一方で、高齢者を狙う詐欺やカルトにハマる事例も……そんな漠然とした不安だらけの世の中で、我々オタク女子に“明るい老後”はやってくるのか。オタク・ネットワークとユーモア、そして「趣味から得た養分」を手に、我々なりの戦略を考えてみた!

https://www.homesha.co.jp/products/items/isbn-978-4-8342-5367-2/

今日もライブに行けません!~アラフォーバンギャル、魂のV系語り~

バンギャル歴27年、まさかライブに行けない日がくるなんて!!
『バンギャルちゃん』シリーズの著者が、「親の死と介護」「体調不良」「緊急帰郷」「新型コロナ」といった中年(アラフォー)ならではの受難や未知の疫病に七転八倒しながら、ビジュアル系バンドへの熱い思いを語りまくるコミックエッセイ!!
思春期だけじゃない、中年の受難にもビジュアル系は救世主(メシア)となるんです!!!

https://books.google.co.jp/books/about/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93_%E3%82%A2.html?id=aKjYEAAAQBAJ&source=kp_book_description&redir_esc=y

バンギャルちゃんの挑戦

“おっかけ”を、おっかけろ!バンギャル=ビジュアル系バンドの“おっかけ”が、ビジュアル系以外の深すぎる“おっかけ現場”に挑戦!K‐POP、プロレス、アイドル、宝塚、演歌…“愛”の数だけドラマがある!深すぎる愛と情熱の黙示録!

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784047306219