【料金は?】楽天モバイルに乗り換えた!【通信状態は?】
楽天モバイルは安いけど、通信障害多いって聞くし迷っている方も多いのではないでしょうか?
今回楽天モバイルに乗り換えて、1ヶ月経ったので、感想と楽天乗り換え前についても記載したので、参考にご覧ください!
楽天モバイル利用環境について
埼玉在住
在宅勤務多めで、平日は近所のコンビニ程度
自宅にWi-Fiあり
休日は、ほぼ毎週末外出しています。
電車は地下鉄利用多め
通信状態は?
地下鉄はもともと繋がらないので、いつも通りでしたが
人混みは繋がりにくい。
ただ、大手通信キャリアでも人混みでは
繋がりにくいことはあるので
(ライブ会場で友人の電波がなくなり連絡取れなくなった)
楽天モバイルに限ったことではないと思います。
地下のお店や、窓がないお店(混雑していたせいかも?)で繋がりにくい。
こちらも、もともと地下だと繋がりにくいことはあったので、
楽天モバイルに限ったことではないと思います。
店舗にWi-Fiがあることも最近は多いので、
そこまで気になりません。
コード決済を使うことも多いですが、
クレジットカードや最低限の現金も私は持ち歩いているため、
万が一電波がなくてもお支払いできないということはないです。
繋がりやすい!とも声を大にして言うこともできませんが、
他キャリアと比べてもそこまで不便には感じていません。
基地局もどんどん増えているため、
今後繋がりやすくなっていくのではないかと思っています!
料金は?
1ヶ月使用してみた結果、データ利用料8.33GBで2,203円でした!


国内通話料がかかっているのは、
私がRakuten Link経由で電話することに慣れず
iPhone標準の通話アプリ原因です(笑)
せっかくお得に電話できるのにもったいないですね!
本来はRakuten Linkアプリを使用して
通話した場合は通話料かかりません。
※ナビダイヤル等例外はあり。

データ使用量によって、3段階で料金が変わり、
20GB超えた場合は定額。
一番高い料金でも、他社と比較してもかなり
料金は抑えられます。
ポイント還元や入会特典のポイントも
かなりもらえるので
楽天サービスの利用が多い方にはおすすめです!
他社利用時との料金比較
au
料金5,700円前後(家族割で1500円くらい割引あり)
機種代金なし
通話1回5分までかけ放題プラン(通話定額ライト)
データプラン名は忘れてしまいました…
データ使用量は10~20GBほど
両親がauを使っていたこともあり、
学生の時からauを使用していました。
家族割があったので通常よりは
お得に使うことができていました。
料金は高めでしたが、人混み(ライブ会場)でも
他キャリアは電波がなくても、つながっていました!
通信障害もほぼなく利用できていました。
外出が多い方、人混みによく行かれる方や
仕事で利用する方など料金面より
繋がりやすさを重視する方にはいいと思います。
UQ mobile
料金3,500円前後
機種代金なし
通話60分/月 500円(通話パック60分)
くりこしプランM データ 15GB/月 くりこし可能
※増量オプション+5GBが7か月利用でき、
その時の繰り越し分がありました。
データ使用量は10~20GBほどから、
在宅勤務が増えたことで、ここ数ヶ月は10GB未満が増えました。
ただ、この下のプラン「くりこしプランS」にした場合、
データが3GB/月なので、
UQmobileでこれ以上料金を下げることはできませんでした。
通信のつながりやすさは、au回線を使用していることもあり、
大手3キャリアとほぼ変わらず利用できていました。
まとめ
大手3キャリアと呼ばれるauから、
UQmobileを経て、楽天モバイルに切り替えました。
在宅勤務が増え、通勤時や休憩時間など
外での利用(Wi-Fiなし)が減ったこともり、
快適に利用できています。
楽天でショッピングすることも多く、
楽天カードも使っているので、
楽天お買い物時の楽天モバイルの
ボーナスポイント+4倍はかなり大きい!

利用環境によって、向き不向きはあると思いますので、
ぜひ参考にしていただければと思います!