推し活に寄り添う!高音質ワイヤレスイヤホン10選

当ブログには一部広告を含む記事がございます。

日々の移動時間やひと息つきたい瞬間に、推しの声がそっと寄り添ってくれる。
そんな時間をもっと豊かにするのが、高音質なワイヤレスイヤホンです。
どこでも『推し』と一緒に過ごせる推し活の強い味方。
今回は「音質」を重視したい方に向けて、推し活にもぴったりなワイヤレスイヤホンを価格帯別にまとめました。

お使いのスマホ機種により、どのコーデックに対応しているかなどが異なります。取扱説明書等をご確認ください。

コーデックとは?

音楽信号を圧縮してイヤホンに送る際の、圧縮やデータ変換する手順のことです。
コーデックにも種類があり、せっかく高性能なワイヤレスイヤホンを購入しても、対応していないスマホを使っている場合最大限に発揮できないこともあります。
以下を参考に、購入を検討してみてください。

SBC

BLUETOOTH機器が標準で使用する音声圧縮技術です。BLUETOOTH機器は必ず対応しています。

https://www.audio-technica.co.jp/headphone/navi/whatis/03-02.php
  • 音質:★★
  • iPhone:対応
  • Android:対応

AAC

主にiPhone等のApple製品で使用されており、SBCに比べ高音質です。

https://www.audio-technica.co.jp/headphone/navi/whatis/03-02.php
  • 音質:★★★
  • iPhone:対応
  • Android:対応

Qualcomm aptX

クアルコム社(旧CSR社)が開発した音声圧縮技術です。Androidスマートフォン等で機種によって使用しているものがあり、CD音質同等の転送が可能です。

https://www.audio-technica.co.jp/headphone/navi/whatis/03-02.php
  • 音質:★★★★
  • iPhone:非対応
  • Android:対応

LDAC

ハイレゾ音源のような高音質音源もBluetooth経由でもハイレゾ相当の音質で伝送可能とする音声圧縮技術です。

https://www.audio-technica.co.jp/headphone/navi/whatis/03-02.php
  • 音質:★★★★★
  • iPhone:非対応
  • Android:対応

ノイズキャンセリングとは?

周囲の音を打ち消して、音楽に集中して楽しめる機能です。
例えば、電車内や騒音が気になる場所で音楽を聴くときに便利です。
※周りの音が聞こえにくくなるので、危険が近づいても気づかないことがあるので、周囲の安全面には注意しましょう。

パッシブノイズキャンセリング (PNC)

周りで発生する騒音や雑音に対し、物理的に耳に届かなくする

PNC / ANCとは?ノイズキャンセリングの仕組みと種類について解説

アクティブノイズキャンセリング (ANC)

デジタル処理によって騒音を打ち消すのがアクティブ (積極的な) ノイズキャンセリング (ANC) です。

PNC / ANCとは?ノイズキャンセリングの仕組みと種類について解説

アダプティブノイズキャンセリング (Adaptive ANC)

パフォーマンスを適応することで「ワイヤレスイヤフォンの快適性や音質を向上し、また、ワイヤレスイヤフォンが使われている周囲の環境の変化にリアルタイムに対応する」というノイズキャンセル技術。

Qualcomm、イヤフォン装着状態や騒音に合わせNC最適化「Adaptive ANC」

防水・防滴とは?

水滴や水没からイヤホンを保護する機能です。
IPX規格により、どの程度の防水・防滴性能があるかが異なります。
例えば、ジムなど汗をかいたときや突然の雨などで多少濡れた程度はOKやお風呂で使用できるレベルなど。
IPXの数字が高いほど、防水・防滴性能に優れています。
※IPX0は防水に対応していない製品です。

IPX4

ちょっとした雨や汗、水しぶきから製品を守る生活防水。

スピーカー・イヤホンの「防水・防塵規格」とは?

IPX5

お風呂やキッチンで水しぶきを浴びてもOK。万一、水没したらすぐ取り上げましょう。

スピーカー・イヤホンの「防水・防塵規格」とは?

IPX6

港湾などの装置や設備でよく見られる等級。激しい波浪からも保護できる。

スピーカー・イヤホンの「防水・防塵規格」とは?

IPX7

一時的に水没しても大丈夫。防水スマホ、防水カメラなどでよく見られる。

スピーカー・イヤホンの「防水・防塵規格」とは?

IPX8

水中で操作しても動作に影響がない。ただし、水深が高い場所での潜水は保障していない。

スピーカー・イヤホンの「防水・防塵規格」とは?

おすすめのワイヤレスイヤホン

価格帯別に、主な機能、性能をまとめました。

~1万円

【Sony】WF-C510

  • 型番:WF‑C510
  • 充電時間:約1.5時間
  • 連続再生時間:本体のみで最大約11時間再生。ケースも含めると合計で最大約22時間再生が可能。
  • コーデック:SBC、AAC
  • ノイズキャンセリング:専用アプリの設定により、外音の取り込み方のレベルを20段階で調節できる。
  • 防水・防滴:IPX4
  • 通信方式:Bluetooth標準規格 Ver.5.3

【Anker】Soundcore P40i

  • 型番:A3955N21
  • 充電時間:約1.5時間(イヤホン本体)、ケース充電時間も同程度(USB-C)
  • 連続再生時間:イヤホン単体で最大12時間、充電ケース込みで最大60時間の音楽再生が可能。
    10分で約5時間分の短時間充電にも対応。
  • コーデック:SBC / AAC
  • ノイズキャンセリング:Anker独自技術 ウルトラノイズキャンセリング2.0
  • 防水・防滴:IPX5
  • 通信方式:Bluetooth 5.3

【EarFun】Air Pro 4

  • 型番:Air Pro 4
  • 充電時間:イヤホン本体:約1時間、ケース(USB-C):約2時間/ワイヤレス充電:約3.5時間
  • 連続再生時間:ANCオンで最大約7.5時間、ANCオフで最大約11時間、ケース込みで約52時間
  • コーデック:LDAC
  • ノイズキャンセリング:独自のQuietSmart 3.0(業界トップクラスのANC‐50dBのノイズを低減)
  • 防水・防滴:IPX5防水(イヤホンのみ)
  • 通信方式:Bluetooth規格(V5.4)

~3万円

【Anker】Soundcore Liberty 4 Pro

  • 型番:A3954
  • 充電時間:約1時間 (イヤホン) / 約3時間 (充電ケース※USB-Cケーブル使用時) / 約3.5時間 (充電ケース※ワイヤレス充電使用時)
  • 連続再生時間:通常モード:約10時間 (イヤホン本体のみ) / 約40時間(充電ケース使用時)
    ノイズキャンセリングモード:約7.5時間 (イヤホン本体のみ) / 約30時間 (充電ケース使用時)
  • コーデック:SBC / AAC / LDAC
  • ノイズキャンセリング:ウルトラノイズキャンセリング 3.5 (環境+装着状態に合わせて最適化 / 常時検知)
  • 防水・防滴:IP55防塵・防水規格
  • 通信方式:Bluetooth 5.3

【Technics(テクニクス)】EAH‑AZ80

  • 型番:EAH‑AZ80
  • 充電時間:イヤホン 約2時間/ケース 約2.5時間(USB-C)/イヤホン+充電ケース(同時充電):約3時間
  • 連続再生時間:約7.0時間(ノイズキャンセリング ON、AAC)
  • コーデック:LDAC、SBC、AAC
  • ノイズキャンセリング:独自のデュアルハイブリッドノイズキャンセリングを搭載
  • 防水・防滴:IPX4 相当
  • 通信方式:Bluetooth(2402 MHz~2480 MHz)

【Sony】WF-1000XM5

  • 型番:WF-1000XM5
  • 充電時間:イヤホン 約1.5時間/ケース 約2時間(USB-C, ワイヤレス充電対応)
  • 連続再生時間:最大8時間 (NCオン) / 最大12時間 (NCオフ)
  • コーデック:SBC, AAC, LDAC, LC3
  • ノイズキャンセリング:高音質ノイズキャンセリング
    プロセッサーQN3
  • 防水・防滴:IPX4相当の防滴性能
  • 通信方式:Bluetooth標準規格 Ver.5.3

【Audio‑Technica】ATH‑AC5TW

  • 型番:ATH‑AC5TW
  • 充電時間:イヤホン:約2時間、充電ケース:約2時間(USB充電時)
  • 連続再生時間:最大約13時間(イヤホン)、最大約34時間(充電ケース併用時)
  • コーデック:AAC、SBC
  • ノイズキャンセリング:なし(オープンイヤーモデルで好きな音楽と、生活の音を同時に聴ける)
  • 防水・防滴:IPX4
  • 通信方式:Bluetooth標準規格Ver.5.4準拠

~5万円

【Bose】QC ULTRA EARBUDS

  • 型番:QuietComfort Ultra Earbuds
  • 充電時間:1時間(イヤホン)、約3時間(ケース)、20分の充電で2時間使用可能(クイック充電)
  • 連続再生時間:最大8時間、充電ケース込みで最大30時間
  • コーデック:aptX Adaptiveコーデック
  • ノイズキャンセリング:ボーズ屈指のインイヤーノイズキャンセレーション
  • 防水・防滴:防滴仕様 (IPX4)
  • 通信方式:Bluetoothバージョン5.3

【Technics(テクニクス)】EAH‑AZ100

  • 型番:EAH‑AZ100
  • 充電時間:約2時間(イヤホン)
  • 連続再生時間:イヤホンのみで約10時間(ノイズキャンセリング ON、AAC)、ケース込みで約28時間(ノイズキャンセリング ON、AAC)
  • コーデック:LC3/LDAC/AAC/SBC
  • ノイズキャンセリング:アダプティブノイズキャンセリング
  • 防水・防滴:IPX4 相当
  • 通信方式:BluetoothバージョンVer.5.3

【JBL】TOUR PRO 3

  • 型番:TOUR PRO 3
  • 充電時間:イヤホン&スマート充電ケースともに約2時間
  • 連続再生時間:ANCオフでイヤホン単体約11時間+ケース併用で最大合計44時間、ANCオンで単体約8時間+ケース使用で最大33時間、急速充電で約3時間再生可
  • コーデック:SBC、AAC、LDAC
  • ノイズキャンセリング:ハイブリッドノイズキャンセリング2.0
  • 防水・防滴:IP55
  • 通信方式:Bluetooth5.3

番外編

【JBL】TOUR PRO 2

ケース全面の表示画像を変えることができるので、推しの写真を表示することもできます◎
※スマートケースのアップデートから画像を変えることができます。

  • 型番:TOUR PRO 2
  • 充電時間:イヤホン&スマートケース共に約2時間
  • 連続再生時間:ANCオフ時イヤホン単体最大10時間+ケース込み最大40時間、ANCオン時イヤホン単体最大8時間+ケース込み最大40時間、急速充電では15分の充電で約4時間再生
  • コーデック:SBC、AAC
  • ノイズキャンセリング:リアルタイム補正付きノイズキャンセリング
  • 防水・防滴:IPX5
  • 通信方式:Bluetoothバージョン5.3

【Radius】NEKO Series HP‑C28BT

猫好きにはたまらない可愛いケース。
動作音まで猫の鳴き声でとても癒されます。
売り上げの一部が保護猫団体に寄付されるので、猫ちゃんを応援することもできます。

  • 型番:HP‑C28BT(クロ/ミックス/シロ/チャトラ/ハチワレ/ミケ)
  • 充電時間:イヤホン 約1.5時間/充電ケース 約2時間
  • 連続再生時間:イヤホン 約3.5時間/ケース込みで約17.5時間(実測値)
  • コーデック:AAC、SBC
  • ノイズキャンセリング:不明
  • 防水・防滴:IPX4の防滴仕様
  • 通信方式:Bluetooth標準規格 Ver5.3
  • その他:イヤホン本体は猫耳モチーフ、猫の声アナウンス、タップ5回で「ごろごろモード」搭載。
    「おさかなLED」でケース残量表示。

まとめ

推しの声や楽曲を、もっとクリアに、もっと深く楽しめるように…。
今回は、推し活にぴったりな高音質イヤホンを厳選してご紹介しました。
好みの音の傾向や使うシーン、予算に合わせて、自分だけの『神イヤホン』を見つけてみてください。
どこにいても、あなただけの推し活空間を楽しめますように♪