吉祥寺の人気店『中華つけ蕎麦 でき心』レビュー

当ブログには一部広告を含む記事がございます。

『いろはに千鳥』2024年8月13日放送回で
東京No.1つけ蕎麦と紹介され、千鳥のお二人が
絶賛していた東京吉祥寺にある
『中華つけ蕎麦 でき心』
現在は閉店してしまった人気店
『荻窪 丸長』のインスパイア店だそうです。
ついに行くことができました。

【吉祥寺】中華つけ蕎麦 でき心

いろはに千鳥の放送時のXはこちら。

開店前から並ぶとの情報が多かったため、
11時開店に余裕を持って30分前に吉祥寺駅に到着。
北口から徒歩5分という好立地。
線路沿いを東に進むと、
トレファクとスギ薬局の向かいあたりにありました。
5人目だったので、1巡目で食べられそうです。
開店前に注文を聞かれます。
11時入店。
おつまみチャーシューメンマの盛り合わせ680円と
お茶を先に出していただきました。

おつまみチャーシューメンマの盛り合わせ 680円
お茶

ほろそろのチャーシューにメンマ、キャベツ、ねぎ。
醤油ベースのたれとからしも添えられていました。
お酒に合う濃いめの味付けで、苦手なビールを
つい追加注文しそうになるほどでした。
麺は4玉ずつ茹でているようで、
つけそばは先頭から4人にまず提供されました。
私は2陣目20分弱で提供されました。

チャーシューつけそば(200g)

チャーシューつけそば(200g)1300円
(11月から材料費高騰により一律100円値上げしていました)

まずはチャーシューを麺の皿によけます。

チャーシューつけそば(200g)

スープは酸味と甘味と胡椒系の辛さがガツンと、
でもすっきりもしていて美味しい。
今まで食べたことのない美味しさでした!
チャーシューはおつまみチャーシューとは違って、
噛みごたえがありおいしい!
チャーシューつけそばにして正解でした!
麺を完食し、割スープもいただきました。

スープ割

大悟さんが始皇帝の飲み物と
絶賛されていたのがよくわかる
なんとも言い表せないおいしさ!!!!
つけ汁としても完璧なのに、
割りスープを入れたらさらに深みが増します。
いつもスープまで飲み干すことはないのに、
一気に飲んでしまいました!
麺もスープも完食し、大満足のつけそばでした!

関連ランキング:つけ麺 | 吉祥寺駅井の頭公園駅

【荻窪】丸長中華そば店

荻窪にあった『丸長中華そば店』
今回訪れた『中華つけ蕎麦 でき心』さんが
『丸長中華そば店』したのインスパイア店ということもあり、
一度食べてみたかったです。
現在は閉店しているため、食べることは叶わず残念です…。

関連ランキング:つけ麺 | 荻窪駅

まとめ

今回テレビを見て気になったつけそば店が、
以前地元でよく行っていたつけそば店と
繋がりがあるようで驚きました。
調べてみると、丸長のれん会というものがあり、
大勝軒もそのひとつだそうです。
地元にも、大勝軒が数店舗ありこちらもよく行っていたので、
ラーメン店ののれん会というものに興味がわきました。
また調べたら投稿したいと思います。

おまけ 丸長系のつけそば

丸長繋がりで、地元で青森で食べていた
つけそばにも丸長系のつけそば屋があり、
繋がりがあることがわかりました。
こちらの別の記事で紹介しておりますので、
お時間ある方は、こちらも合わせてご覧ください!