【保存版】自分だけのぬいを楽しむ!ぬい活に役立つアイテムまとめ|ボディ・フェイスパーツ・布・ショップ一覧
当ブログには一部広告を含む記事がございます。
みなさんは「ぬい活」していますか?
推しやキャラクターのぬいに洋服を着せたり、持ち歩いたりするのはとても楽しいですよね。
ただ、市販グッズでは理想のアイテムが見つからず「自分で作るしかない…」ということも多いのではないでしょうか。
今回は、そんなときに役立つぬい活アイテムをまとめてご紹介します。
もくじ
ボディパーツ
顔や髪、衣装がついていないボディだけの状態。
顔パーツや髪型を自由につけられるので、自分好みの“推しぬい”をゼロから作りたい方におすすめです。
ぬいのボディ
S、M、Lサイズと大きさも選択できます。
リンク
ぬいの素 ボディ
CanDoで販売されているボディです。

フェイスパーツ
表情を決める大事なポイント。
- ワッペンタイプ
アイロンで接着できるので手軽。貼り替えも比較的簡単です。 - 刺繍タイプ
オーダー可能で、形や色を細かく選べます。目・眉・口の種類も豊富なので、推しに近い表情を作ることができます。
ぬいフェイス ワッペン
リンク
リンク
リンク
アイロン転写ラベル ぬいデコ ダイソー
ぬい刺繍サービス
目だけで50種類以上、眉毛34種類、口51種類、カラーも20色以上とバリエーションが豊富。
取れにくく仕上がるのも嬉しいポイントです。
リンク
ぬい用クロス
髪色や肌色に合わせて生地を選べる布。
パーツ作りやお洋服作りに欠かせないアイテムです。お気に入りの色を見つけて組み合わせてみましょう。
ぬいクロス
リンク
ぬいクロス ボア
リンク
ぬいクロス パウダーボア
リンク
ぬいパーツが買えるショップ
パーツや布、小物を手に入れられるお店をピックアップしました。
手芸用品店や100円ショップでも意外と揃えられるので、初心者さんも挑戦しやすいです。
グッズプロ
楽天でほかの商品探すライフスタイル&生活雑貨 MoFu
楽天でほかの商品探す糸とゴムのお店 ちゅうせん
楽天でほかの商品探すダイソー

CanDo(キャンドゥ)
まとめ
ぬい活は、自分の手でカスタマイズできるのが最大の魅力。
ちょっとした工夫やアイテムを取り入れるだけで、ぐっと推しに近づけられます。
ぜひお気に入りのぬいを育てて、日々の推し活をもっと楽しんでくださいね。